今週の5枚

Buena Vista Social Club

Buena Vista Social Club

Buena Vista Social Club

Hocus Pocus

Place 54

Place 54

Jeorge Harrison

オール・シングス・マスト・パス ?ニュー・センチュリー・エディション?

オール・シングス・マスト・パス ?ニュー・センチュリー・エディション?

Pat Metheny

Secret Story

Secret Story

v.a.

青春歌年鑑 1960 TOCT 10844

青春歌年鑑 1960 TOCT 10844

ルネッサンス

ルネッサンス [DVD]

ルネッサンス [DVD]

  • バンド・デシネ、シン・シティのようなアメリカンコミック、フィルム・ノワールを移植的に複製しようとするモノクロームの表現スタイルが素晴らしい
  • ただ、この表現スタイルでは人物等の動きも現実の情報を抽象化、解釈化した表現が適していたのではないかと思える
    • 人間の実際の動きから取得したモーションキャプチャーでなく、日本のアニメーションが行ってきた動きを主観的に解釈しセルに落とし込む表現のほうが

杉本博司 歴史の歴史

杉本博司 歴史の歴史
http://www.nmao.go.jp/japanese/b3_exhi_beginning.html

題である「歴史の歴史」とは何を意味するのか。
これについては、今回の展示の紹介文の中で

私の集めた遺物達は、歴史が何を忘れ、何を書き止めたか、そんな歴史を教えてくれる

と言っているように、ことばの通り「上位としての歴史」ないしは「不可知の歴史」などと考えることができるのだろうが、別の見方をすると事物とともにそれを見せる・語る方法がどのように変わってきたのかという「表現技術の変遷」を意味すると言ってもいいかもしれない。
展示に見られたのは、様々なこれまでの彼の作品群とこれまでの古今東西の収集物となるが、興味深かったのは、単なる収集物と彼の作品への併置ではなく、人類の技術の到達性を多様な方法によって表現するあり方だった。
彼は、同じく紹介文の中で以下のようなことを述べている。

旧石器時代の石器を握ってみると私の手のひらにぴたりと収まる。私は旧石器時代人の革命的な技術を体感するのだ、蒙昧から意識への。そしてより鋭利になった新石器時代の石器を手に取ってみる。私は一瞬にして数十万年の人類の辿ってきた経緯を諒解する。(中略)ゆっくりと流れていた古代の時間は急速に加速しながら現在の私に流れ向かって来るように思える。昔千年かかった変化が今は数十年で達せられてしまう。

このような人類の技術の加速度的な深化とそれが全く気づくこともないあり方で日常に組み込まれていることについて彼は意図的に、収集物への装飾の追加、文脈の操作などを行うことによって気づく者にとっては、崇高さの概念を伴うようなあり方で意識を向けさせようとしているのではないだろうか。
見られたものとして以下のようなものがある

  • 化石の写真的表現の強調(化石そのものは人類の発明ではないがそれを歴史の物証として利用する視点は語る技術として捉えてもよいはず)
  • 技術の到達性としての各時代ごとの複数の石器、能面、掛け軸、伝来裂などの併置
  • 最古の木造材木の写真による原寸大による表現
  • 世界大戦の雑誌、証拠、スナップなどの様々な文脈に貼付けられた写真による表現
  • 等々

高橋悠治@クレオール, 神戸

高橋悠治のピアノ演奏を神戸のクレオールで見る。

  • 彼の演奏には、たどたどしい、つんのめる、ペダルの使い方がいびつ、といった印象があった
  • これが高橋悠治のピアノを容易に聴くことを拒絶する性質でもあるのだろう
  • ピアノを聴くことで没入し心地よさを得ることはできない
  • これを不快とするか、別の解像度によるピアノの演奏と認識するか
  • ゴールドベルク変奏曲の再録を以前に行った時にどこかのインタビューで語っていたけれど、それを実感したということになるだろう、近代以前からバッハを捉えるという
  • アンコールで短い遅い曲を弾いていたが曲名がよく聞き取れなかった。たしか「トム・ジョビン」と言っていたような。本当?

グラン・トリノ

クリント・イーストウッドの新作を見る。

  • 説話的物語としては、基本的に安定した構造をしている
  • この点に関しては悲劇に終わろうが喜劇に終わろうが、観客の情動が大きくぶれることはない
  • この映画の見所は、理解し合うことができない人種・人間達の間でことばがやり取りされる際の冷たくなるような緊張感を描き出しているということ
  • 映画では頻繁に銃が画面に映ることになるが、銃が映し出されて最も緊張感を持つのは、発砲されるときではなく銃が抜かれるまでのことばのやり取りの過程
  • イーストウッド扮する老人のことばの直接さは、村上龍や「フル・メタル・ジャケット」の鬼軍曹と並んで心地よく笑ってしまう
  • 戸田奈津子の翻訳も「フル・メタル・ジャケット」の時と違って暴力的になったということなんだろうか

個々の関心が組合わさって検索結果を生成していく

Memorium

大きなディスプレイが家に来たので、少し古いのだが一度やってみたかったMemoriumを映してみた。

Memorium: 眺めるインタフェースの提案とその試作
http://www.persistent.org/memorium.html

キーワード

ひとまず以下のようなものを入れてみた。

  • web
  • real life
  • device
  • body
  • langauage
  • qualia
  • user interface
  • location
  • log
  • consciousness
  • aesthesis
  • brain
  • augmented reality
  • real time
  • narrative
  • production
  • reproduction

感想

  • 他で書かれているように、想像しないものが出てくる
  • が、なので、そのログを残したい
  • インターフェースやAPIなど仕様を更に洗練させていくと面白いし使いたい
  • 最近のライフログデータマイニングなどと組み合わせた形も見てみたい(アイデアとしてはすでに誰かがしていそう)
  • 是非このプロジェクトのメンテナンスをお願いできないでしょうか

SP

ムーヴィン・アロング

ムーヴィン・アロング

Benny Sings

Love You (Reis)

Love You (Reis)

XTC

Oranges & Lemons

Oranges & Lemons

Micheal Brecker

Pilgrimage

Pilgrimage

Sonic Youth

Sonic Nurse

Sonic Nurse

Jaco Pastorius

Word of Mouth

Word of Mouth

Invitation

Invitation

Weather Report

HEAVY WEATHER

HEAVY WEATHER

Deep Purple

Live In Japan (UK)

Live In Japan (UK)

Ludacris

Chicken & Beer

Chicken & Beer

Todd Rundgren

Runt

Runt